基本操作
新規
ツールバーの
、または、メニューから で、新規ドキュメントを作成することができます。- ファイルの保存場所やファイル名は、後で保存時に設定します。
- 「標準」ではなく、C、HTML等のファイルタイプ(miではモードと呼んでいます)を選択すると、そのファイルタイプに合わせた機能・設定が利用可能です。
- ⌘+Nキーでどのモードのドキュメントを作成するかは、アプリケーション設定→「操作」タブで設定することができます。
開く
既存のファイルを開くには、ツールバーの
、または、メニューから を選択します。- ファイルを開く方法にはいろいろあります。ファイルを開くいろいろな方法にて説明しています。
編集
テキスト編集エリアで編集します。
- Undo/Redo、コピー、カット、ペーストといった基本的な編集機能の他に、いろいろな機能があります。編集機能の章にて説明しています。
保存・閉じる
編集後、
、または、メニューから で、ファイル保存します。ウインドウ(またはタブ)の閉じるボタン、または、メニューから
で、ファイルを閉じます。検索
検索ボックスを開くことができます。
をクリックで、マルチファイル検索
マルチファイル検索ウインドウを開くことができます。
指定フォルダ内の複数ファイルから検索することができます。
設定
miには2種類の設定があります。ツールバー内のスイッチの形のアイコンから開くことができます。
- アプリケーション設定:mi全体に適用される設定を行います。
詳細は、このヘルプの左のサイドバーの「🔧アプリケーション設定」の章から、各タブごとの項目を選択してご参照ください。 - モード設定:ファイルの種類ごとの設定を行います。
詳細は、このヘルプの左のサイドバーの「🔧モード設定」の章から、各タブごとの項目を選択してご参照ください。
ツールバーのカスタマイズ
ツールバー上で
を選択すると、ツールバーの項目をカスタマイズできます。miの終了
メニューから
で、miを終了します。