モード設定 - 「管理」タブ
設定の管理を行います。
モード管理
ベースとなるプリセットモード
プリセットモードを選択することにより、その設定をベースとしたモードを作成できます。
下記の項目が「プリセット項目」として継承されます。
- キーワード設定
- 見出し設定
- ツール設定
- プラグイン
例えば、新規にモードを追加して、「ベースとなるプリセットモード」を「HTML」に設定すると、プリセットのHTMLモードをベースとした、派生モードを作ることができます。これにより、扱うプロジェクトごとに違った設定のHTMLモードを使い分けることができます。
プラグイン
プラグインの使用ON/OFF、および、オプション文字列が設定できます。
オプション文字列は、オプション文字列の列のセルをダブルクリックして入力します。
デフォルトで下記のプラグインが使用可能です。
| プラグイン名 | モード | 説明 | オプション文字列 |
|---|---|---|---|
| JSHINT | JavaScript, HTML |
JSHintによるJavaScript文法チェックを行います。 テキストエリアの右端にワーニング内容を表示します。 また、行番号エリアに黄色いマークを表示し、マウスホバーでワーニング詳細を表示します。 |
JSHintのオプションをJSONで記述します。 例:
|
| Preview | Markdown |
Markdownのプレビュー、および、ブラウズを有効にします。 marked.jsを使用しています。 |
marked.jsのオプションをJSONで記述します。 例:
加えて、 style-font-familyにて、表示フォントの設定が可能です。例:
|
プラグインの作成方法は、JavaScriptのページをご参照ください。
設定データの初期化/モード削除
「このモード設定のデータを初期化する」ボタン
このモード設定データの初期化(ツール・ツールバーを除く)を行います。
- 初期化すると、現在のデータは削除され、元に戻すことはできません。
- モード設定画面の設定内容(キーワード、見出し、キーバインド設定を含む)が初期化されます。
- ツール・ツールバーの内容は初期化されません。
- 「ベースとなるプリセットモード」が設定されている場合は、そのプリセットモードの内容で初期化されます。
それ以外の場合は、新規モード追加時の内容で初期化されます。
(いずれの場合も、ユーザーが行った変更は、ツール・ツールバーを除いて、すべて削除されます。)
「このモードを削除する」ボタン
このモードを完全に削除します。
メニューからも削除され、ツール・ツールバーもすべて削除されます。
- 削除すると、元に戻すことはできません。
- ユーザーが作成したモードのみ削除でき、プリセットモードは削除できません。